書類にハンコいる???
・・・いらないよね〜
とは思いつつも、なんだか慣例で、
ずるずると押印しないと効力がないから・・と。
ついに、内閣府・法務省・経済産業省が連名で、
「ハンコはいらない」と。
押印についてのQ&A (法務省・PDF)
やっとでた公式見解。
これでハンコのない時代へと移行していくのか・・・
酢語録BLOGの人気カテゴリ→診療情報管理士 医療事務 酒びたり
2020年06月20日
2016年11月12日
混沌とした時代へ
「誰にも未来は分からない。
それが歴史の必然であったとしても」
先日、アメリカ大統領選挙で、
共和党のトランプ氏が勝利し次期大統領に決まった。
実業家で不動産王。
政治経験ゼロで軍歴もない人物が大統領となるのは
1776年のアメリカ建国以来初めてのこと。
度重なる暴言や女性蔑視発言などで、
支持率は落としていたものの、
無党派層や政治無関心層を掘り起しに成功した。
「強いアメリカを取り戻す」
格差社会に対する不満。
現状に対する鬱憤が人々の間に溜まったときに、
現状を打破してくれそうな人が指導者として登場する。
ナポレオンしかり。
ヒトラーしかり。
歴史は繰り返されるものであるならば、次に何が起こるのか?
あるいは人々の英知で、また違った歴史が作られるのか?
誰にも未来は分からない。
それが歴史の必然であったとしても。
それが歴史の必然であったとしても」
先日、アメリカ大統領選挙で、
共和党のトランプ氏が勝利し次期大統領に決まった。
実業家で不動産王。
政治経験ゼロで軍歴もない人物が大統領となるのは
1776年のアメリカ建国以来初めてのこと。
度重なる暴言や女性蔑視発言などで、
支持率は落としていたものの、
無党派層や政治無関心層を掘り起しに成功した。
「強いアメリカを取り戻す」
格差社会に対する不満。
現状に対する鬱憤が人々の間に溜まったときに、
現状を打破してくれそうな人が指導者として登場する。
ナポレオンしかり。
ヒトラーしかり。
歴史は繰り返されるものであるならば、次に何が起こるのか?
あるいは人々の英知で、また違った歴史が作られるのか?
誰にも未来は分からない。
それが歴史の必然であったとしても。
2015年09月10日
豪雨で鬼怒川氾濫、各地で洪水
鬼怒川が決壊して
大規模な被害が出ている。
昼のニュースで
あまりの被害の大きさに衝撃を受けている。
岡山はあまりにも穏やかで、
晴々した天気なのに。
これ以上の被害が出ないことを願うばかりです。
2015年07月30日
東京五輪エンブレムにそっくり疑惑がっ
2020年東京五輪の公式エンブレムが、
ベルギーの劇場ロゴとスペインのあるロゴと類似している・・・
まぁ、似てるっちゃ似てるけど。
世界中探せば、そりゃ似てるのもあるだろうし、
なんかキリがないような気もするのだが。
2015年07月21日
変なホテル
ロボットが従業員を務め、完全に自動化された世界初のホテル
佐世保市のハウステンボスでオープンしたとか。
チェックインからチェックアウト、客室の清掃から手荷物の運搬まで、
ロボット達が対応。
顔認識技術により、宿泊客は鍵なしで部屋の扉を開けることができる。
・・・・こういうのが普及すると、
病院の受付とかもこうなるんかな・・・
人件費の削減には貢献しそうだし、
少子化対策ってことにもなるのか。