9月とはいえ、まだまだ暑い。
日差しの強いなか、直射日光の当たるスタンドの一角・・・
すだちはそこに座った。。

まもなくレースが始まろうとしていた。
すだちは今、来たばかりなので馬券を買うこともなく
ただ、ボーッとレースの成り行きを見ていた。
レースも後半に入り、
各馬が最後のコーナーを曲がろうとしていたとき、
すだちの後ろに立っていた青年が興奮気味に・・・
「アタリ来いっ、アタリ来い・・・」
甲高い声だが、つぶやくように。
まぁ、たしかに馬券を買ってりゃ誰もが思うことだな。
そして各馬は最後の直線に入った。
レースもクライマックスが近くなってきた。
ゴールに近づくごとに彼の声はさらに甲高く、大きくなる。
「アタリ来い。。。あ〜、アタリ来たぁ〜アタリ来たぁぁぁ」
まだ当たってないだろがよっ(#゚Д゚)ゴルァ!!
やたらと甲高い声なので、
回りのオヤジたちもいささか冷めた目で見ていた。
「アタリ来たぁ
アタリ来た〜
オオアタリだぁ〜〜〜」(絶叫
競馬場で絶叫するのはおなじみsakiさんの十八番だが、
さすがのsakiさんも隣りで苦笑していた・・・
そして、レース後も彼の興奮は続く。
「やっぱり来たぁ。オオアタリだぁ〜オオアタリだぁ〜」
周囲が引くほどの喜びようだ。
これはかなりの大金を賭けていたに違いない。
大喜びの彼に声をかけてみた。
すだち
「いくら買ったの?」
彼が見せてくれた馬券は・・・
単勝でしかも100円しか買ってない。
そして払戻金は260円・・・
100円で買った馬券が260円になっただけの話だ。
それを「オオアタリ」などとは・・・なんとも大げさなヤツだ(苦笑
よほど貧しい青年なのだろうか?
ふと、競馬新聞で勝ち馬の名前を確認した。

「オオアタリだぁ」(爆)
よほどの大金をつぎ込んでいるような絶叫でしたし。
「単勝10万ぐらい、いってるのかもしれませんね?」
って、すだちさんと話していたぐらいですから(笑)
「ユタカ、コォ━━━━щ(゚Д゚щ)━━━━イ!!!! 」
なら、ブログネタにはならなかったでしょうね(爆)
絶叫は確かにsakiのオハコですが、
まだホンモノのsaki絶叫を、すだちさんには
見せていないので、シンフォの出走の歳には、
一緒に観戦したいですね〜( ̄ー+ ̄)
父サウスアトランティック
母トサノサンシャイン
の子供が、まだ現役だったら、すだちさんの
絶叫が聞けたかも(笑)
※検索してみてね♪
☆彡sakiさん
http://db.netkeiba.com/horse/1990107546/
これでつか・・・
「オレのムスメきたぁ〜」
とかって叫んでみたり(笑)
いつの日か、sakiさんと
絶叫対決したいですね(なにそれ
あの青年はその後、
ずっと大人しくしていたようなので、
あの日の収支はマイナスだったのでは(笑)
付けられた馬の方も迷惑?
オレハマッテルゼはかっこいいけど、
ステキシンスケクンはどうだろ?
かっこよく英語っぽく決めてても訳してみるとタバスコの猫だったり(タバスコキャット)サッカー少年だったり(サッカーボーイ)、カタカナだとかっこよく見えるけど、漢字だと浅草田園、金剛力士王、金剛大王もいるのね。
昨日のカシオペアS2着のホッコーソレソレーってなんやねん??
競馬中継で面白い名前をフツーに実況してるアナウンサーが超ウケるんだけど(^o^)
☆彡りょうさん
たしかに・・・
馬の名前ってのはスゴイのいますからね。
一番の思い出は、
やはり「メロンパン」ですな
↓
http://sudachi.where-i.net/umatown/uma/meron.html
実況する人も大変です。
名前でその馬のイメージも決まっちゃうので、
少しはいい名前をつけてあげてほしいものです(笑)